西鉄 夜行
4966 (5395→北22) 4968 (5397→北21)

元はかた 04/8

04/8

04/8

04/8



4967 (5396→北23→1009)

元はかた 06/3

06/3

06/3
3041 (5572→1550)

元どんたく 04/1

04/1


06/4
3043

元どんたく 00/5






03/1



04/8
3133

07/11 5702
3134

06/6 5703
3135

11/3 5704
3144

元はかた 06/3

06/3

06/3

08/10
3145

08/10

元はかた 08/10

3146

元玄海 5997 08/12
3174
フェニックス夜行二代目 00/4

00/1

00/1

00/5

00/4

00/5

02/9

03/9

03/9

04/3
3175

07/3
3176

フェニックス夜行三代目 04/6 3176
3240

14/8 5877
3241

14/5 5878
3801

13/10 2305
3802

15/5 796
4011

15/4 1195
4012

11/3

11/3
4101

15/5

15/5

15/5

15/5

15/5

15/5

15/5

15/5

16/4

16/4

16/4

16/4

16/4

16/4
4201

12/3

12/3


12/3

12/3

13/3
4854

USJ線用 15/5

15/5

15/5
旧

はかた号 新宿→福岡 壇之浦PAで朝の休憩 91/6 4394
きょうと号 福岡→京都 名神道 桜井PA(廃止)にて朝の休憩 91/4
91/4
91/4 当時はフェイスカーテンは1〜5のA席側のみ
この頃は薄い座布団のようものも敷いてありサービス満点でした
2号車はミリオン 91/4
91/4
一畑・松江温泉駅(現松江しんじ湖温泉駅)にて。これで福岡まで帰りました(京都〜松江は新幹線とやくも)
91/4

ペガサス号に乗って岡山駅前に到着したところ 91/5
ムーンライト3次車の初期車。揺れが大きかった記憶が
92/1
97/7
フェニックス最初の夜行専用車 91/1

92/1
これはごかせ号の夜行によく使われてました
ムーンライト初代車 88/7 フェニックスやごかせに入ってました